みなとみらいクラブのジュニアスポーツ・プログラムの野球部門「みなとみらいクラブ ブルーウインズ」です。マルチスポーツのひとつとしての野球プログラムとなります。1年間に3シーズン(1シーズンは3か月)、合計9か月の活動です。日本スポーツ協会 公認軟式野球コーチ資格保有者中心としたコーチ陣、トレーナーのサポートによる練習メニュー等小学生に適したトップレベルの指導を受けることができます。
チーム概要
対 象:小学1年生~6年生まで
日 時:ルーキークラス・スポーツクラス:原則、土曜日半日 / アスリートクラス:原則、日曜日半日
※大会参加など月4回以上活動の場合も有。詳しくはページ下段を参照ください
場 所:基本はみなとみらい本町小学校校庭。西中学校、台町公園、新横浜公園など横浜市内野球場の場合も有
開始時期:春シーズン(4~6月)、夏シーズン(7月~9月)、秋シーズン(10~12月)
費 用:下記表を参照ください
定 員:80名前後を予定
※新5年生アスリートクラスのみ募集中
※その他のクラスの再募集についてはHP/Instagramで告知します
活動様子:Instagramで定期的に発信をしています。
金額 | 説明 | |
年会費 | 2,000円 | スポーツ保険代他/年1回 |
ジュニアスポーツ備品購入協力費 | 3,000円 | ジュニアスポーツ初回加入時のみ |
参加費 | 3,000円/月(ルーキークラス) 7,000円/月(スポーツクラス) 8,000円/月(アスリートクラス) |
シーズンの3ヶ月分を一括納付 |
※みなとみらいクラブ ブルーウインズ入会の方は、総合的な運動能力を高める「ジュニアアスリート」プログラム参加権利も同時に付与されます。
育成方針・指導方針について
選手育成方針
自調自考自動
自ら調べ、考え、行動する選手を育成する(2020年度制定)
指導方針
野球を通して自立・尊重・感謝を育む(目標を持ち、達成に向け自ら考え行動する)
活動3原則
(1)“今”も大事、でも“未来”はもっと大事
小学生に適した指導法、練習量、試合量で、肩・肘などの故障を予防しながら上達する環境を提供。
中学以降の野球継続につなげる。
(2)練習時間=「週末半日ルール」の中で、結果を出す
効率良く、効果の高い練習メニューの実施。休日、野球以外の時間(特に家族と時間)も大切に。
※練習時間半日+試合半日の活動になる場合もあります。
(3)練習は平日の取り組みの「発表会」
正直、週末1/4活動だけで上手くなるのは難しいです。いかに平日子どもたちが
自主的に野球(野球遊び)したくなるモチベーションを作れるか。
平日の自主練習であったり、日々の遊びの中に野球が入っていくようコーチから働きかけていきます。
指導者心得
教えすぎない。
型にはめない。
子ども達を観察する。
子ども達に質問をする。
子ども達の声に耳を傾ける。
グランド内では子どもを尊重する。手を出さず、手を貸す。口を出さず、見守る。
心技体、発展途上の小学生たち。上手くプレーできなくて当然。
もちろん、グランド内での罵声・怒号は厳禁
成長機会を提供する(偏った選手起用はしない)
ミスを許容する雰囲気づくりを行う(次の機会へ前向きに進む)
グランドにいる全員で楽しむ、成長するチームを目指す(団体スポーツで協調性を学ぶ)
クラス編成について
【レベル、志向に合わせたクラス編成】
2022年度は下記4クラスに分けて活動予定です(今後変更になる可能性もあります)
「野球を楽しみたい」 ルーキークラス、スポーツクラス
「野球を追究したい」 アスリートクラス
①ルーキークラス(1-4年生)
目標:野球というスポーツに触れ、楽しみながら、子どもの発達発育を促す。
活動場所:みなとみらい本町小、中心
毎週土曜日活動
春:13:00-14:30(16:00までグラウンド開放)
夏:9:00-10:30(12:00までグラウンド開放)
秋:13:00-14:30(16:00までグラウンド開放)
対外試合は年3-4試合を予定
対外試合については、場所曜日が流動的になります。
②スポーツクラス(1-6年生)
目標:投げる、捕る、打つ、走る 4つの試合に必要な要素を身につける
野球のルールを学び、試合に必要なことを身につける
活動場所:みなとみらい本町小、中心
毎週土曜日活動
春:13:00-14:30(16:00までグラウンド開放)
夏:9:00-10:30(12:00までグラウンド開放)
秋:13:00-14:30(16:00までグラウンド開放)
対外試合は年6-7試合を予定
対外試合については、場所曜日が流動的になります。
③アスリート2クラス(4年生以上)※西区学童野球連盟 B軍戦出場
目標:試合を通して野球スキル全般を高める
対外試合の場を通して自身の成長、チームの成長のためにできることを
自ら考え、行動する。他者を認め、尊重する心を身につける
活動場所:みなとみらい本町小、西中学校、その他横浜市内グランドへの遠征中心
日曜日の午前or午後(流動的)
対外試合は年20試合程度を予定
試合は土曜日or祝日に開催される場合もあります。
④アスリート1クラス(5年生以上)※西区学童野球連盟 A軍戦出場
目標:アスリート2同様、試合を通して野球スキル全般を高める
対外試合の場を通して自身の成長、チームの成長のためにできることを
自ら考え、行動する。他者を認め、尊重する心を身につける
活動場所:みなとみらい本町小、西中学校、その他横浜市内グランドへの遠征中心
日曜日の午前or午後(流動的)
対外試合は年20試合程度を予定
試合は土曜日or祝日に開催される場合もあります。
参加大会
ブルーウィンズが設立に協力したリーグ戦「Players Centered GAMES」に全カテゴリでエントリーしています。
アスリートクラスは試合経験の場を更にひろげるため、以下の連盟・大会に参加しています。
- 横浜市西区野球連盟学童部(2021年〜)
- さわやかカップ
- ベイサイドカップ
- 宮本慎也杯
- あじさいリーグ
※連盟登録チーム加入中の野球少年達も、大会選手登録が被らなければブルーウインズへの参加は可能です。
必要な道具、チームユニフォームの購入について
グローブ
各自でご用意ください。貸し出し用も少数ですが用意がありますので、必要であればお申し付けください。
バット
チームバットがあります。個人で購入したJSBB軟式用バットを持参いただいてもよいです。
チームユニフォーム、ヘルメット等
ルーキークラス、スポーツクラスについては、チームユニフォーム等の購入は任意となります。
普段の活動、対外試合含め、格好は自由で問題ありません。
野球導入期ですので、お子様の様子をみながら購入時期を検討されてください。
アスリートクラスは、ユニフォームを購入いただきます。(参加大会がユニフォーム必須のため。練習日については格好自由です。)
スポーツオーソリティ MARK IS みなとみらい店 野球用品売場カウンターにて、各自でご注文いただきます。詳細は入会後にご案内いたします。
(ユニフォーム類一式で、合計20,000円前後となります。)
ブルーウィンズの活動
2019年11月「ヤキュイク」さんに取材していただました。
練習内容など、こちらの記事も是非ご一読ください。
https://baseballking.jp/ns/208218
2020年10月「RealSports」さんに取材していただきました。
チーム運営方針など、こちらの記事も是非ご一読ください。
https://real-sports.jp/page/articles/441751264728974273
2021年4月スタート。
育成メイン、選手が中心になって試合を愉しむ場「Players Centered GAMES」
https://www.playerscenteredgames.com/
一般社団法人スポーツメディカルコンプライアンス協会
ベストコーチングアワード2019、2020「Double Stars」認定チーム
2019年:https://baseballking.jp/ns/212556
2020年:https://smca.jp/bca2020/
保護者のみなさまへ
練習時、保護者様のお当番はございません。
グランド内で子どもと一緒に野球を楽しむ、
子供のプレー姿を応援する保護者の皆様、大歓迎です。
練習、試合の際は現地集合・現地解散を原則とします。
大会参加時、審判の協力をお願いしております。
また、保護者様におかれましても指導者心得にある通り、
グランド内での罵声・怒号は厳禁です。
目の前のプレーについ口出してしまうところもあろうかと
思いますが、そこはグッと我慢していただきますようご協力いただければと思います。
活動予定、練習計画はコーチ陣で立てていきますが、
コーチ陣とともにブルーウインズ選手たちをグランドレベルで
サポートいただける保護者様も増えてまいりました。
そのような保護者様は「アシスタントコーチ」としてご登録いただき、
子どもたちと一緒にグランドで楽しい時間を共に過ごしましょう。
入会について
まずは体験会にご参加ください。
スタッフからチーム方針のご説明やどのクラスからはじめたらいいかなど、ご案内もさせていただきます。
入会については体験参加者に別途ご連絡をさせていただきます。
体験会開催日
- 現在は体験会の開催予定日はありません。
Instagramでも広報いたしますので、そちらも参照ください。
限られた活動時間で野球をしたい、
マルチスポーツ体験に興味がある、
より多くの野球プレー機会を求めている、
他のチームの野球少年との交流で自分の実力を図りたい、
1シーズンだけ野球教室的に参加したい、
など、子ども・家族のご事情に合わせた参加も可能です。お気軽にご参加・ご相談ください。
体験会申請フォーム
現在は体験会の開催予定日はありません。活動の見学は随時うけつけております。
チームへのお問い合わせについては、baseball@minatomirai.org またはInstagramのDMまでご連絡ください。